
六本木に数多くある寿司店の中でも、間違いなく「本物の寿司」と断言することができるのが『鮨 なかむら』である。
技、大将やスタッフの気遣い、居心地の良さ、雰囲気、握り・料理へのこだわり…どれをとっても文句なしに一級品のお店だ。ミシュランの星はやはり伊達じゃない。
以前、『鮨 なかむら』の魅力についての記事を書かせてもらったが、今回はさらに少し掘り下げて、オススメしたいシチュエーションと握り・料理の写真を多めにご紹介させていただこうと思う。
▼前回の『鮨 なかむら』についての記事はこちら
Contents
『鮨 なかむら』はこんなお店!おすすめシチュエーション&料理写真
やはり、「あのお店に行きたい!」と思わせるのは他人の言葉でも知り合いからの助言でもなく、
美味しそうな料理そのものなのではないだろうか。
というわけで、『鮨 なかむら』の「おすすめシチュエーション」「寿司・料理の写真の数々」をご紹介していこう。
『鮨 なかむら』に行くべきなのはこんなとき!おすすめシチュエーション
六本木駅からたった徒歩5分。アクセスもばっちりな『鮨 なかむら』の外観は、いかにもお寿司屋さんといった風情。
白い暖簾がかかり、シンプルで和風だが古ぼけた感じはなく、洗練された高級感が漂っている。
いわゆる「オシャレなお店」という感じではないが、落ち着いた上品なお店である。
店内も同様に清潔感・高級感があり、余計なものの置かれていない美しい木材のカウンターに座ると「これから美味しい寿司が食べられる」という期待感でいっぱいになることだろう。
落ち着いた大人のお寿司屋さんといった雰囲気で、席数も11席とこじんまりしたお店のため、若者同士のデートでは少し硬くなってしまいそうな気がする。
気軽にデートやおしゃべり、お酒を飲むために使うというよりは、寿司好きが本当に寿司を楽しむために足を運ぶお店と思っておく方がいいだろう。
それでも、記念日、接待、会社の同僚や友人と、家族と一緒になど、お店に足を運ぶための理由はいくらでもある。
まず何より、寿司好きならば一度は必ず足を運ぶべき名店と言える。
うまい…うますぎるっ!技が光る『鮨 なかむら』の寿司・料理
もどかしいことに、筆者の文章力では『鮨 なかむら』の寿司や料理の美味しさ、素晴らしさを十分に表現することができない。
…となれば、やはり写真を見てもらうのが一番だろう。
大将がこだわりにこだわった寿司の素晴らしさ、きっと感じ取っていただけるはずだ。
▼ワカメ酢
▼平目昆布〆
▼白子ポン酢
▼鰹燻製 塩
▼平貝炙り
▼あん肝煮
▼毛蟹〜蟹味噌
▼のどぐろ炭火焼き
▼平目
▼あおりいか
▼えんがわ
▼いくら軍艦
▼鯖
▼雲丹軍艦
▼車海老
▼鰯
▼赤身漬け
▼中トロ
▼サヨリ昆布〆
▼穴子タレ
▼卵焼き
▼胡瓜浅漬け、生姜
▼しじみ汁
掲載した写真以外にも本当にたくさんの料理・握りがあるので、それはぜひご自身で足を運び、その美味しさを確かめてみてほしい。
寿司を追求した大将の技の素晴らしさに感動してしまうこと間違いなしである。
▼店舗情報▼
- TEL:03-3746-0856
- 予約:可
- 住所:東京都港区六本木7-17-16 米久ビル 1F
- アクセス:六本木駅徒歩5分
六本木駅から169m - 営業時間:18:00~23:30(L.O.22:00)
夜10時以降入店可 - 定休日:日曜・祝日
- 予算:20,000円~29,999円
- 席数:11席
- 禁煙・喫煙:完全禁煙
- 駐車場:無
まとめ
『鮨 なかむら』の魅力、感じていただけただろうか?
この記事で、たとえほんの少しでもこちらのお店が伝わっていれば幸いだ。
さて、最後にもう一度、こちらのお店のおすすめポイントをまとめた記事をご紹介させていただこう。
(『鮨 なかむら』をオススメしたい理由について詳しく記載)
目を光らせて探してみれば、素晴らしいお店は意外にも自分の周りにもたくさん存在しているものだ。
しかし、実際に自分で足を運んでみるまでは、どうしてもそのお店の本当の魅力はわからない。
だから気になったらまずは、予約して実際にお店に足を運んでみることをオススメしたい。
自分で出向き、体感し、味わってこそ、心の底から感動することができるのだ。