
二郎系、豚骨魚介、家系などなど日を追うごとに激しく変わる東京のラーメンシーン。行列必至の人気店やクチコミで話題のお店などは新宿、池袋などが多いと思う人がほとんどではないだろうか。
しかしそれは今は昔。いま激熱ラーメン激戦区は六本木説を検証したいと思う。激戦区とは地域ではライバルも多く切磋琢磨を繰り返し、お客さんも他店にとられてしまわない工夫を凝らす必要がある。六本木と聞くと中心市街地・繁華街・商店街で少し敷居が高いイメージがある。しかし一歩街に踏み込めばどこか懐かしさを感じる店や新感覚のラーメン店が軒を連ねている。一杯飲んだ後欲しくなるのは必ずラーメンと言っても過言ではない。
どこのラーメン屋が美味しいか迷うこともあるだろう。そのときはどうかいま熱いのは六本木説を思い出していただきたい。今回は一緒にお気に入りの店を探してみよう。本気で美味いラーメンだけを紹介する。
Contents
新ラーメン激戦区、六本木で本当に人気のあるお店11店舗の紹介
西麻布 五行
豚骨ラーメンで有名な一風堂が展開する別ブランドとなっている。ラーメン業界をけん引するグループだけあって提供するラーメンには驚かされる。高温に熱したラードで醤油や味噌を焦がす焦がし醤油には驚かされるばかりである。少し駅からも離れてはいるが常に満席状態。独自の風味を楽しんでみてはいかがだろうか。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 焦がし味噌麺・・・・・ ¥880
※芳ばしい香りと、味噌が合わさり、麺ととてもよく合います。麺は平打ち気味のストレート麺。トッピングは上述のキャベツにカット玉ねぎ、それにナルト、海苔、ネギとなっている。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-5775-5566
- 予約:不可
- 住所:東京都港区西麻布1-4-36 ロジマン西麻布 1F
- アクセス:乃木坂駅から541m
東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩8分 - 営業時間:ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
[月~土]
18:00~22:30(L.O)
17:00~翌3:00(L.O. 翌2:30)
[日・祝]
11:30~16:00(L.O. 15:30)
17:00~24:00(L.O. 23:30) - 定休日:無休
- 予算:昼~¥999 夜¥1,000~¥1,999
- 席数:34席
- 禁煙・喫煙:分煙
- 駐車場:無
▼店舗地図▼
公式サイト はこちら
麺戦記 ツカサ
化学調味料を一切使用しない無化調の鶏白湯で、飲み干せるスープが人気の店。翌朝まで営業しているのも魅力のひとつ。鶏ガラ、数種の野菜から抽出した甘みを活かし、飲み干せるマイルドな飲み口のスープ。コラーゲンもたっぷり!揚げネギが良いアクセントになっている。飽きがまったくこない。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 鶏白湯らーめん・・・・・850円
※チーズ鶏白湯という珍しいラーメンもあり。スープとチーズの2つが合わさって、より美味しくなっている。鶏胸肉・鶏挽き肉・味玉半分・刻みネギとなっている。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-6721-1958
- 予約:予約可
- 住所:東京都港区六本木5-5-1 ロア共同ビル B1F
- アクセス:六本木駅から313m
- 営業時間:朝食営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業
火〜日:21:00〜翌7:00 - 定休日:月
- 予算:~¥999 夜¥1,000~¥1,999
- 席数:カウンター
- 禁煙・喫煙:分煙
- 駐車場:無
▼店舗地図▼
炎上鳥麺ZONO
六本木の和食店「なでしこ」。一枚板のカウンターにまず圧巻。、季節ごとに良い素材を集め、旬をシンプルに味わう料理は、珍味酒肴も全て自家製である。一言で言うと、大人が素顔に戻れる空間旬の新鮮な魚貝を使ったお刺身盛りや焼きハマグリなどがお酒にぴったりの逸品である。日本の季節をしっかりと感じさせる箱庭の演出、更には料理長自慢の純和食が存分に堪能できるお店である。

※非常に真剣なラーメンだ。非常に綺麗な鳥スープで鳥の旨みが溢れ出ている。追加のライスと卵で雑炊まで楽しみましょう!!ラーメンは鍋で提供される。各席カセットコンロが置いてあり煮え立つスープに麺を投入するという方式。「ラーメンは熱くてなんぼ!」を貫いている。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-6804-3602
- 予約:予約可
- 住所:東京都港区六本木7丁目18-6
- アクセス:六本木駅から211m
- 営業時間:※スープが無くなり次第。
[月~金]11:30~13:00
ランチ営業 - 定休日:日祝
- 予算:昼¥1,000~¥1,999 夜¥1,000~¥1,999
- 個室:有(8人可)
- 禁煙・喫煙:可
- 駐車場:無
▼店舗地図▼
公式サイト はこちら
かれー麺 実之和 六本木店
紙エプロンはちゃんと用意されている。辛さはマイルドなレベル。太目のちぢれ麺はスープをよく絡めてくれる。半ライスがサービスなので締めにスープにご飯を入れて雑炊風にするのもいいだろう。

☆おすすめの一品☆ ⇒ かれー麺並盛り・・・・・850円 (もちもちご飯並盛り200円)
※紙エプロンはちゃんと用意されている。辛さはマイルドなレベル。太目のちぢれ麺はスープをよく絡めてくれる。
▼店舗詳細▼
- TEL:050-5868-4490
- 予約:予約可
- 住所:東京都港区六本木3-13-8
- アクセス:六本木駅から253m
六本木駅5番出口より徒歩3分。外苑東通りを東京タワー方面へ、ドンキーホーテ手前 角 - 営業時間:ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業
[月~土]11:00~翌7:00 - 定休日:日・祝日、年末・年始
- 予算:昼~¥999 夜~¥999
- 席数:44席
- 禁煙・喫煙:全面喫煙可
- 駐車場:無
▼店舗地図▼
楽観 NISHIAZABU GOLD
閑静な住宅街にある同店。見た目は濃い醤油スープにに玉ねぎのみじん切り。しかし非常にサラっとしていて食べやすい。麺は細麺のストレートで非常にスープと相性が良い。メンマが太いのも同店の特徴となっている。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 琥珀・・・・・900円 刻みタマネギ・メンマ・チャーシュー2枚・のり2枚・半熟卵1/2。
※シンプルかつ美しいビジュアルのラーメン。余分なものが一切ない。やや香味油がかった中細のストレート麺。肩ロースが一枚に、材木型メンマが二本。刻み玉ネギが盛られ、その上には、パセリが振り返られている。
▼店舗詳細▼
- TEL:080-4059-6667
- 予約:不可
- 住所:東京都港区西麻布1-8-12
- アクセス:六本木駅から602m
六本木駅から603m徒歩8分
広尾駅から700m徒歩10分 - 営業時間:ランチ営業、日曜営業
11:00〜17:00 - 定休日:年中無休
- 予算:昼¥1,000~¥1,999 夜¥1,000~¥1,999
- 席数:8席
- 禁煙・喫煙:完全禁煙
- 駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)
▼店舗地図▼
公式サイトはこちら
「アルス 南青山」 乃木坂
極上の煮干しラーメン。某煮干しラーメンは一杯につき60gのところこの店は150gの煮干しを使っている。サラサラとした煮干しと昆布のスープを楽しんでいただきたい。

※頭やハラワタ取らずに使ってるので若干黒い濃厚なスープになっている。だが非常にサラサラになっている。煮干しラーメンブームがこの店から始まるかもしれない。
▼店舗詳細▼
- TEL:050-5571-6550
- 予約:予約可
- 住所:東京都港区南青山1-15-19 B1F
- アクセス:乃木坂駅から152m
東京メトロ千代田線【乃木坂駅】徒歩2分
都営地下鉄大江戸線【六本木駅】徒歩8分
東京メトロ銀座線・半蔵門線【青山一丁目駅】徒歩9分 - 営業時間:ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
【平日】
ランチ;11:30〜15:00
夜:18:00〜23:00(L.O22:30)
【土日祝】
ランチ:11:30〜15:00
夜:18:00〜22:00(L.O21:30) - 定休日:年中無休
- 予算:昼~¥999 夜¥5,000~¥5,999
- 席数:50席
- 禁煙・喫煙:完全禁煙
- 駐車場:無(近くにパーキングが有料であります)
▼店舗地図▼
「麺劇場 玄瑛 六本木店」
「濃いラーメンはもういい!という方の他の料理の選択肢になれば」をコンセプトにはじめた店。ミラーやガラスを取り入れたオシャレで落ち着いた店内。ラーメン店に新しい風を吹かせている。自家製の細麺でと香り立つスープを試して頂きたい。

☆おすすめの一品☆ ⇒ XO醤薫イベリコ豚の玄瑛流ラーメン・・・・・920円
※スープアッサリで香味油が効いていてコクがある。麺は硬めに茹でられた細麺。非常にのどごしが良い。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-6447-4010
- 予約:予約可
- 住所:東京都港区六本木4-5-7
- アクセス:六本木駅から268m
東京メトロほか「六本木駅」徒歩3分 - 営業時間:ランチ営業
11:30~15:00 (売切れ早仕舞あり) - 定休日:日曜日
- 予算:昼~¥999 夜¥1,000~¥1,999
- 席数:20席
- 禁煙・喫煙:完全禁煙
- 駐車場:無
▼店舗地図▼
食べログはこちら
蒼龍唐玉堂 六本木店
キアヌ・リーヴスがプライベートで来日したときに大絶賛しているのがこの店のラーメン。ちなみにキアヌ氏は「特製担々麺黒胡麻」が大好きなようだ。キアヌが虜になること店で濃厚ラーメンを堪能してみてはいかがだろうか。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 無頼漢担々麺 漢担々麺・・・・・¥880
※食べる度にどんどん唐辛子が増えているような気してしまう…辛さバッチリ、コクのあるスープで体の芯から温まってみてはいかがだろうか。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-3470-0451
- 予約:可
- 住所:東京都港区六本木7-17-16 米久ビル1F
- アクセス:六本木駅から178m
東京メトロ日比谷線六本木駅2番出口から徒歩1分
都営大江戸線六本木駅4b出口から徒歩3分 - 営業時間:ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業
[月~土]11:30~翌7:00
[日]11:30~翌5:00 - 定休日:無
- 予算:昼 ~¥999 夜¥1,000~¥1,999
- 席数:35席
- 禁煙・喫煙:分煙 15:00~喫煙可
- 駐車場:無
▼店舗地図▼
公式サイトはこちら
麺屋武蔵 虎嘯
見た目からは想像できないだろうが非常に優しい味わいだ。麺屋武蔵を体感することのできる店。独自の味を追求するだけあって他店とは一線を化している。魚介系のラーメンの最前線に位置している。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 味玉チャーシュー麺・・・・・1240円
※独特の麺はツルツルの舌触りと相当な弾力が魅力。並盛(180g)・大盛(210g)が同一料金。ちなみにつけ麺だと~1kgまでの麺増しもあり。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-3497-0634
- 住所:東京都港区六本木4-12-6 内田ビル1F
- アクセス:六本木駅から184m
東京メトロ 日比谷線 六本木駅4a出口より徒歩2分
都営大江戸線 六本木駅7番出口より徒歩1分 - 営業時間:ランチ営業、日曜営業
11:00~23:00 - 定休日:無休
- 予算:昼¥1,000~¥1,999 夜¥1,000~¥1,999
- 席数:16席
- 禁煙・喫煙:完全禁煙
- 駐車場:無
▼店舗地図▼
公式サイトはこちら
アオリの神隠し 総本店
六本木交差点から約1分の場所にある隠れ家的なお店。店主の笑顔の先にこれから始まる驚きの体験が待っているのだ。それが、日いづる。インパクトある一品はまぐろの中落である。インスタ映え間違いない楽しさと美味しさを一緒に味わいたいのならまずはこの一品。さらにお酒をおかわりする度に替わるグラスをみてほしい。お客様を楽しませたい想いの溢れた一品がそろったお店に是非足を運んでほしいお店である。

☆おすすめの一品☆ ⇒ アオリラーメン 980円(TKGTKG 350円)
※韓国出身の某アーティストが手掛けるラーメン専門店。オープン前から話題となっていた。大阪にある同店舗はオープン初日は4~5時間並んだとのこと。肝心のラーメンはシンプルかつ丁寧な味。麺は細麺で硬さ調節も可能。セットでTKG(たまごかけご飯)のあり。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-5785-2629
- 予約:予約可
- 住所:東京都港区六本木7-9-4 1F・2F
- アクセス:六本木駅から236m
- 営業時間:ランチ営業、日曜営業
11:30~23:00(L.O.22:30) - 定休日:無休
- 予算:昼 ~¥999 夜 ~¥999
▼店舗地図▼
公式サイトはこちら
しじみらーめん 六本木店
お酒を飲んだあとの身体の回復に効果が期待できる逸品。麺は細麺なのでツルツルと食べやすくなっている。ラーメン一杯で勝負している。味へのこだわりを感じる。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 濃厚白しじみらーめん・・・・・¥900
※塩ベースの濃厚しじみスープ。海苔、シナチク、刻みネギ、しじみがトッピング。濃厚な旨みの塩スープにたっぷりの細麺が良く絡まり非常に美味。
▼店舗詳細▼
- TEL:03-6804-2081
- 住所:東京都港区六本木3-15-25 善隣会館 1F
- アクセス:六本木駅から362m
六本木駅3番出口 徒歩3分
六本木一丁目駅1番出口 徒歩6分 - 営業時間:11:00~翌5:00
- 定休日:日曜日
- 予算:昼~¥999 夜¥1,000~¥1,999
- 席数:8席
▼店舗地図▼
<
まとめ
今回の激熱ラーメン激戦区は六本木説の検証結果はいかがだったろうか。
そしてお気づきになったであろうか。「つけ麺」がなかったと思った方もおられるだろう。今回は故意につけ麺は省かせて頂いた。理由は手間を省く為に考案されたメニューがつけ麺だ。スープを作る手間が省け短い時間で作れるメリットがある。まずはしっかり、スープも楽しめるラーメンを紹介した。ま
だまだ紹介しきれていないのが正直なところだが、もし次回があれば更に紹介していきたいと思う。検証結果は「やっぱりラーメンは奥が深い」だ。