
六本木に行く予定があるけど、美味しいカレーが食べれる店はないかな…チェーン店では食べれない絶品カレーが食べたい!
六本木で美味しいカレーが食べられるお店をお探しでしょうか?
実は、六本木は美味しいカレーの名店がいくつもあるのだ。あまり六本木にカレーのイメージはないのではないだろうか。
しかし、カレー好きをも唸らせる名店があるのだ。
そこで今回は次の3つの利用シーンで六本木で食べられるカレー屋11店舗を紹介しよう。
- 六本木のカレー総合ランキング(5店舗)
- 呑んだ後食べたい!六本木の深夜カレー(3店舗)
- 六本木でカレーうどん、カレーラーメンが食べられる店(3店舗)
今回紹介する六本木のカレーはどれも一度は食べてほしいオススメだ!
六本木のカレー総合ランキングTOP5
まずは六本木でカレーを食べるなら一度は訪れてほしいカレーを紹介しよう。
この表が私が選んだ食べて欲しい六本木のカレーランキングTOP5である。一般的なカレーライスをはじめ、インドカレー、欧風カレーなど異なる種類のカレーではあるが、それぞれの良さがあり印象深かったカレーを選んだ。このTOP5ならどこ行っても失敗することはないだろう。
一番食べて欲しいキーマカレー”フィッシュ”
カレー好きなら知っている人も多いであろう六本木の名店が”フィッシュ”だ。インド風キーマカレーのお店である。
特に食べてもらいたいのはチキンキーマカレー。スパイシーという感じではないが、辛すぎるのが嫌いな方にはちょうど良い辛さだ。スパイシーなカレーが好きな方は中辛、大辛も選べるので満足できる。普通盛りでも量が多いというのも高ポイントではないだろうか。
- おすすめ:チキンキーマカレー(1,100円)
- 辛さ:程よく辛い
- テイクアウト:可
- 営業時間:月~金11:30-22:00、土日祝11:30-20:30
- 定休日:無
- 席数:22席
- たばこ:完全禁煙
- 予約:不可
- カード:不可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13015315/
絶品欧風カレーが六本木で味わえる”Fjord”
六本木のカレーで欧風カレーを味わえるのが“Fjord”だ。カレーを食べたいと思った時に欧風カレーを食べようと思う方は少ないのではないだろうか。何より、まだ食べたことがないという方も多いだろう。
それなら、六本木ヒルズ裏にあるFjordで初欧風カレーにチャレンジしてみることをおすすめする。オススメは黒いポークカレー。味はハヤシライスに近いので、決して辛くはない。
Fjordの常連はヨーグルトカレーを注文する方も多い。チーズとベーコンが意外とベストマッチで絶品だ。一度騙されたと思ってチャレンジしてみて欲しい。
- おすすめ:ポークカレー(1,000円)、ベーコンチーズヨーグルトカレー(1,500円)
- 辛さ:ノーマル
- テイクアウト:一部可
- 営業時間:月~土10:30-22:30
- 定休日:日曜日
- 席数:35席
- たばこ:完全禁煙
- 予約:可
- カード:不可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13050992/dtlmenu/
激辛好き必見!本格スパイシーカレーなら”デリー 東京ミッドタウン”
東京ミッドタウン内に店を構える”デリー”。東京に何店舗かあるのでこちらも知っている方は多いのではないだろうか。
インド風の本格スパイシーカレーを六本木で食べたいのならデリーをオススメしたい。特にカシミールカレーは、この店で一番スパイシーで癖になるカレーだ。個人的には週替わりカレーがあることが高ポイントである。だから、一番リピートして通っているのがデリーだ。
また、ミッドタウンということもあって、店内が綺麗でともて入りやすいのが第一印象だ。駅から直結しているので、通いやすい店でもある。
- おすすめ:カシミールカレー(980円)、ミッドタウン限定 ビーフカレークラシック(1,200円)
- 辛さ:辛い物好きに丁度良い
- テイクアウト:可
- 営業時間:11:00-2100
- 定休日:無(ミッドタウンに準ずる)
- 席数:13席(カウンター4席、カウンター6席、テーブル1席、テーブル2席)
- たばこ:完全禁煙
- 予約:可
- カード:可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13154183/
オススメはディナーコース”カシュク”
”カシュク”は六本木から少し外れているが紹介したいカレーがある。日本のカレーライスに近い欧風カレーがシンプルで絶品だ。
ランチメニューはランチカレーorコンビネーションカレーの2種類、ディナーはコース形式で10種類とこちらもシンプル。カレーの具、辛さ、ご飯の量、トッピングを選べるのも私がオススメしたいポイントである。
店内は落ち着いた雰囲気でゆっくり友達、家族と過ごすのにはベストな店かもしれない。
- おすすめ:コンビネーションカレー(1,200円)、カリッと焼いたチキンのカレーコース(1,600円)
- 辛さ:ノーマル
- テイクアウト:不可
- 営業時間:ランチ11:30-14:00、ディナー18:00-22:00
- 定休日:土曜日
- 席数:13席(カウンター5席、テーブル8席)
- たばこ:完全禁煙
- 予約:可
- カード:可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13054780/
6種類の本格インドカレーを楽しめる”マサラチャイ”
“マサラチャイ”は住宅街にある隠れ家的インドカレーが味わえるお店だ。カレーをナンで食べたい気分なら、マサラチャイはぴったりの店だろう。もちろん、ライスも注文できるが本格インドカレーにはナンがとても合う。
6種類のインドカレーがあるが、思ったよりスパイシー感はなく旨さとコクを感じるカレーばかりだ。好みは別れると思うが一度は是非食べて欲しいカレーである。
- おすすめ:エビカレー(1,800円)、ナン(350円)
- 辛さ:中辛
- テイクアウト:不可
- 営業時間:ランチ10:00-15:00、ディナー18:00-22:00
- 定休日:日曜日
- 席数:35席
- たばこ:完全禁煙
- 予約:可
- カード:可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13054138/
呑んだ後食べたい!六本木の深夜カレー
1章では六本木で一度は食べて欲しい美味なカレーを紹介した。
では、この章では六本木で呑んだ後でも開いているカレー屋を紹介しよう。呑んだ後はラーメンで締めるという方が多いが、カレー派も絶対いるはずだ。
カレー屋は基本夜遅くまで開いていない。しかし次の3店舗は六本木エリアで深夜でもカレーを食べることができる。
呑んだ後は、美味いこだわりカレーよりもこってりした定番のカレーが食べたいはずだ。こういう時チェーン店が活躍する。
薬膳カレーで次の日スッキリ?”〜スパイス香る〜麻布十番”
薬膳カレーが食べられる店が麻布十番にある。麻布十番も六本木から歩いても5.6分なので酔い冷ましにちょうどいい。
そんな”~スパイス香る~”は平日と日曜日は深夜1時まで、週末は深夜4時まで開いているので呑んだ後でも美味いカレーを食べることができる。
薬膳カレーなのでパクチーなど一味変わったスパイスが効いている。苦手な方と好きな方に分かれるカレーだが個人的には好きなカレーなのでオススメしたい。
- おすすめ:豚ひき肉と唐辛子の薬膳カレー(1,000円)
- 辛さ:控えめ
- テイクアウト:可
- 営業時間:月~火、日18:00-25:00、金、土18:00-28:00、ランチ11:30-14:30(火~日)
- 定休日:月曜日
- 席数:18席
- たばこ:ディナータイムのみ喫煙可
- 予約:不可
- カード:不可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13194243/
呑んだ後に定番の味を求めたいなら”ゴーゴーカレー”
“ゴーゴーカレー”はこの記事を読んでいる大半の方が利用したことがあるカレー屋だろう。呑んだ後はこだわりの美味さよりも、定番の味を求めたくなる。私の主観ではあるが呑んだ後のゴーゴーカレーは最強にうまい。
ゴーゴーカレーの名物ゴーゴータイムこそ深夜には行われないが、元の値段が安価なのでいきやすいのは間違い無い。
量が多いので残す場合は、持ち帰ることも可能だ。ここもチェーン店だからこそできるサービスだろう。嬉しいポイントだ。
- おすすめ:ロースカツカレーヘルシー(630円)
- 辛さ:選べる
- テイクアウト:可
- 営業時間:10:55-翌3:55
- 定休日:年中無休
- 席数:15席(全てカウンター)
- たばこ:禁煙
- 予約:不可
- カード:不可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13128857/
24時間営業の”CoCo壱番屋”
”CoCo壱番屋”の六本木店は、六本木の交差点から東京タワーが見える方に曲がったらすぐある好立地のカレー屋だ。
六本木にある全てのカレー屋で24時間営業をしているのはCoCo壱番屋だけだろう。開いているかのような心配は全くする必要がない。カレーの種類が豊富なこと、万人ウケするカレーであること。これがCoCo壱番屋の最大の魅力だ。
ただ、週末ともなればCoCo壱番屋周辺が人だかりであることも困難になる。少し時間をずらせば利用するのには最高な店だ。
- おすすめ:ハッシュドビーフ(597円)
- 辛さ:選べる
- テイクアウト:可
- 営業時間:24時間
- 定休日:年中無休
- 席数:40席
- たばこ:完全禁煙
- 予約:不可
- カード:可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13160982/
六本木でカレーうどん、カレーラーメンが食べられる店
これまでの章では、カレーライスを紹介してきた。そこで次はカレーうどんやカレーラーメンといった麺系を紹介しよう。
カレーライスの名店がひしめく六本木で、上記3店舗はカレーうどん、カレーラーメンというジャンルでとても人気がある。カレーが食べたいと感じた時に、麺系の発想をする人は少ない。そんな時六本木なら上記3店舗を思い出して欲しい。
絶品カレーうどんを求めるなら”くろさわ”
元々和風だしのうどんで人気のあった”くろさわ”。そんなくろさわだが、実はこの店の隠れ人気うどんがカレーうどんなのだ。一度ここのカレーうどんを食べた人は、必ずリピードして食べに行くのではないかというくらいに美味い。
黒豚の角にがどでかく3枚入っているところも最高に嬉しいポイントではないだろうか。カレーうどんを食べるならぜひくろさわへ行って味わって欲しい。
- おすすめ:黒豚カレー南蛮(1,260円)
- 辛さ:普通
- テイクアウト:不可
- 営業時間:月、水~金(ランチ)11:30-15:00、(ディナー)17:00-23:00、土、日、祝11:30-23:00
- 定休日:火曜、年末年始
- 席数:31席
- たばこ:分煙
- 予約:可
- カード:可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13001238/
六本木最強のうどん屋”つるとんたん”
“つるとんたん”の六本木店は有名であるが、カレーうどんも豊富に種類があることを知っている人は少ないのではないだろうか。元々うどんの価格自体が少し高いつるとんたんは、比例してうどんもうまい。その中でもカレーうどんは私の一押しだ。ぜひ食べて欲しい。
うどん屋とは思えない席数で、個室まであるのでゆったりと過ごすことができる点もおすすめポイントである。
- おすすめ:牛すじカレーのおうどん(1,380円)
- 辛さ:普通
- テイクアウト:不可
- 営業時間:11:00-翌8時
- 定休日:年中無休
- 席数:200席(個室あり)
- たばこ:分煙
- 予約:可
- カード:可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001859/
絶品カレーラーメンとはこのこと!”麺酒房 実之和”
カレーラーメンを食べたことがあるだろうか。今回は六本木エリアとして紹介していますが、カレーラーメンなら”麺酒房 実之和”が東京で一番だ。
スープのカレーはドロドロしすぎず、ましてやさらさらもしていない絶妙である。麺と絡む熱々のカレースープは本当に魅力的な一杯だ。カレーつけ麺もぜひ食べて欲しい。
- おすすめ:かれー麺 並(850円)、かれーつけ麺 並(900円)
- 辛さ:普通
- テイクアウト:不可
- 営業時間:11:30-翌7:00
- 定休日:年末年始
- 席数:44席
- たばこ:12:00-14:00まで全面禁煙、それ以外全面喫煙可
- 予約:可
- カード:可
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13036017/
まとめ
トータル11店舗の六本木エリアのカレー屋を紹介したが、どうだっただろうか?
六本木には意外にもカレーの名店がたくさんある。そのカレー屋を3つの利用シーン別に分けて紹介した。ぜひ六本木でカレーを探している人の参考になればいい。また、次の店選びで役立ててもらえれば嬉しい。