
六本木にはお洒落なレストランやBARなどはあるが、美味しいお好み焼き屋さんなんてない?
そんなことはない。六本木にもたくさんの美味しいお好み焼き屋さんがいくつも存在する。
今回は自称「お好み焼き通」の私が六本木界隈で見つけた選りすぐりの名店を外観や内観の雰囲気やこだわりの部分や食材や使い勝手なども考慮して厳選して紹介しよう。
王道のお好み焼きから、個性豊かな変わり種、バラエティ豊かな六本木お店を分かりやすく私なりにまとめてみた。
どの店舗も六本木に足を運んだ際には是非とも一度は行ってもらいたい名店ばかりだ。
きっと広島県民にも大阪府民にも満足頂けるであろう事は間違いない。
こちらを参考にして自分の目と舌で極上のお好み焼きを味わってもらえれば幸いだ。
Contents
六本木のお好み焼き総合ランキングTOP5
数ある六本木のお好み焼き屋さんの中でも選りすぐりの5店舗を紹介していこうと思う。
これは数あるお好み焼きを食べあるいた私が独自と偏見で選んだ六本木のお店TOP5である。1位~5位などのランク付けは非常に難しく、全てのお店が甲乙つけがたい名店そろいである。
シーン別の使用用途によって使い分けをしてもらえれば良いだろう。
王道のお好み焼きを六本木で | ごっつい 六本木店
六本木らしからぬ…といえば語弊があるかもしれないが、お洒落なお店が多い中で、どこかホッとする雰囲気を醸し出している王道のお好み焼き屋さんがこちら”ごっつい”だ。活気のある店内はいつもお客さんで溢れかえっている。シャレたお店も良いが、やはりお好み焼きはこういう場所で気取らずに頬張って食べるのが本当にうまい。
割と幅を広く取ってくれているカウンター席では、威勢の良い店員さんが目の前の鉄板で焼いてくれるので、見た目にも良い。味は程よい濃い目で、ビールのお供に最高だ。コースは飲み放題も付いて4,000円ほどで食べきれない程量が出てきて大満足のボリュームだ。お腹が減っている時はコースを頼むのがおすすめでコスパ的にも非常に良い。
年中無休で週末は夜遅くまで空いているのもありがたい。ただ、ガイドブックにでも載ったのか最近は外国人観光客の姿が非常に多いので、なかなか予約が取りづらくなってしまったのが玉に瑕といったところか。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 元祖すじ塩 700円(税抜)
※こちらはお店も推してる逸品だ。じっくり煮込んだ柔らかい牛すじとキャベツが絶妙にマッチしている。是非とも来訪したら食して欲しい。
- おすすめ:元祖すじ塩(700円税抜)
- 個室:有り
- 貸し切り:可
- 営業時間:月~木18:00-翌1:00、金・祝前日18:00-翌5:00 土日祝18:00~24:00
- 定休日:無し
- 席数:40席(団体OK)
- たばこ:全面喫煙可
- 駐車場:無し
- 予約:可
- TEL:03-3401-0538
- 住所:東京都港区六本木5-9-16 GHビル1F
- 食べログ点数:3.03
お洒落な店内で創作お好み焼き | ホナアザブ
六本木駅から徒歩で約7分ほどの六本木ヒルズの裏手の元麻布方面にある、お洒落お好み焼きの代表とも言えるようなお店がこの”ホナアザブ”だ。外観から既に美味そうなものを出すオーラがビンビンしており、期待感で胸をワクワクしてくれる名店だ。
内観も凝った造りでかなりシャレており、ライブ感のあるカウンターキッチンではお好み焼きの焼ける音が聞こえ、香りも楽しめ一石三鳥となっている。
お店の看板メニューでもある完熟トマトのお好み焼きは、本場大阪仕込みのお好みソースとトマト本来のサッパリ感が良い具合に混じり合う一品で、女性が喜ぶこと間違いなしだ。
洋風の変わり種から王道のメニューまで幅広いラインナップ。お好み焼きをワインに合わせるのならここで決まりだ。デートや女子会にも向いている。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 完熟トマトのお好み焼き 1,530円(税抜)
※お好み焼きのイメージをガラっと変えてくれる絶品の一品だ。濃厚なのにサッパリしているぞ。
- おすすめ:完熟トマトのお好み焼き(1,530円税抜)
- 個室:有り(8人可) 4人テーブル×2
- 貸し切り:可(20人~50人可)
- 営業時間:月~土18:00-翌1:00
- 定休日:日曜日
- 席数:40席(団体OK)
- たばこ:全面喫煙可
- 駐車場:無し
- 予約:可
- TEL:03-5772-5433
- 住所:東京都港区元麻布3-2-21 ルミエール元麻布 1F
- 食べログ点数:3.39
広島風お好み焼き | 広島 尾道焼 八じゅう
2016年3月に六本木ロアビルにできた、全国の美味い物を集めに集めた国内最大級の横丁『六本木横丁』内にある唯一のお好み焼き屋さんである。
元々は渋谷の宇田川町にある予約の取れないお好み焼き屋さんとして有名だが、こちらの六本木店ならば横丁という形態のおかげで、回転率がよくある程度並ばずに入れることが多い。
広島の下町風のソースはとても濃厚で、広島風お好み焼きの特徴である焼きそばのモチモチ感との相性が抜群に良い。
横丁ならではの楽しみ方の一つである、色々なお店の食べ歩きをしながら、最後こちらの”八じゅう”のお好み焼きを食べで締めるのが私なりの六本木横丁の歩き方である。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 尾道焼 950円(税込)
※ソースは幻のソースと呼ばれるサニーソスを使用。広島県尾道市の麺と非常に相性が良く絶品である。
- おすすめ:尾道焼(950円税込)
- 個室:無し
- 貸し切り:無し
- 営業時間:月~木・日祝17:00-翌2:00、金・土・祝前日17:00-翌5:00
- 定休日:無し
- 席数:
- たばこ:全面喫煙可
- 駐車場:無
- 予約:
- TEL:03-6721-1544
- 住所:東京都港区六本木5-5-1 六本木ロアビル1F 六本木横丁
- 食べログ点数:3.00
油を未使用のヘルシーお好み焼き | USHIO(~潮~)
なんと油をまったく使用せずに焼き上げる前代未聞のヘルシーなお好み焼きを食べることができるのがこちらの”USHIO”である。中性脂肪が気になる方や女性の方が大喜びのダイエット時にも推奨のお店である。
このお店に来訪し初めて知ったのが【遠州焼き】という静岡県浜松市では馴染みの深いたくあん入りのご当地お好み焼きである。都内で食べられる場所はかなり少ない貴重なお好み焼きなのだ。
野菜たっぷりで油を使わない為に、店内は煙が無く匂いが付かない服が汚れる心配もない。ゆったり広々とスペースを取っている席は隣が気にならずお好み焼きだけに集中できるのも良い。
味付けは優しく、油を使っていない為にお好み焼きはかなり柔らかめ、上品な仕上がりとなっていて、何枚でも食べれるような錯覚に陥ってしまう。ガッツリ系が好きな方には物足りなく感じるかもしれないが、また別物のお好み焼きと思って覚えておいて損はないお店だ。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 肉巻き餃子 1,280円(税抜)
※いなか焼(遠州焼き)。これは必ず食べると思うので、上記の肉巻き餃子をお勧めしたい。野菜がタップリでこちらも油を使っていないのでかなりさっぱり食べることができる。
- おすすめ:肉巻き餃子(1,280円税抜)、いなか焼(980円税抜)
- 個室:無し
- 貸し切り:可(20人以上可)
- 営業時間:月~金18:00-24:00、土日祝17:30-翌23:00
- 定休日:無し
- 席数:26席(テーブル席11卓)
- たばこ:全面喫煙可
- 駐車場:無
- 予約:可
- TEL:03-5771-8081
- 住所:東京都港区六本木3-10-9 かじかわ誠志堂ビル 2F
- 食べログ点数:3.58
隠れ家的鉄板焼き | 佐吉
“佐吉“は隠れ家的雰囲気が漂う鉄板焼き屋さんで、一人やカップルで行きやすいカウンター席、掘りごたつ風のテーブル席、大勢の時に便利な半個室など、用途に合わせたシーン別の使い分けができるのが特徴のお店だ。更に、全てのテーブルの目の前に鉄板が常備されているので、カウンター席でなくても常に熱々の状態で食べることができるという、気遣いと心遣いを感じるお店でもある。
外はカリカリ、中はふわふわのお好み焼きは、たっぷりキャベツが入っていて、重くもなく軽くもなく丁度い塩梅に店員さんが仕上げて持ってきてくれる。お好み焼きというよりは鉄板焼きがメインなので、お店自慢の国産黒毛和牛のステーキなどに舌鼓を打ちつつ、〆めにお好み焼きという形が理想であろう。
なんといっても、このクオリティでこの立地でこの値段というコストパフォーマンスとしても非常に優れているお店なので六本木で飯に困ったときに使いやすく重宝している。遅くまで空いているのもかなりありがたい。
余談ではあるが、元おニャン子倶楽部の方が経営するお店であり、以前テレビで紹介してから予約が取りづらくなってしまった。早めの予約をおすすめする。

☆おすすめの一品☆ ⇒ 特選黒毛和牛のサーロインステーキ
100g…3,800円
200g…6,800円
300g…8,500円
※厳選された霜降りサーロインはこのお店の看板メニュー。採算度外視で提供しているのでかなり安く、高級な国産和牛のステーキを食べることができる。
- おすすめ:特選黒毛和牛のサーロインステーキ
- 個室:有り(6人可、半個室)
- 貸し切り:可(20人~50人可)
- 営業時間:月~金18:00-翌4:00、土曜日17:00-23:00
- 定休日:日曜・祝日
- 席数:58席(テーブル40席、カウンター12席、個室1室(6名))
- たばこ:全面喫煙可
- 駐車場:無し
- 予約:可
- TEL:03-6804-5355
- 住所:東京都港区六本木7-9-3 CREST六本木 B1F
- 食べログ点数:3.06
まとめ
トータル5店舗の厳選した六本木界隈のおすすめお好み焼き屋さんを紹介させて頂いたが、いかがだったであろう?
いまや国民食とまでなったお好み焼きは全国各地で進化を続け様々な形となって提供され続けている。
高級お好み焼きから大衆的なお好み焼きまで千差万別の味は、各店舗が日々研究と研鑽を重ね辿り着いた境地である。
お店ごとの特徴を分かりやすく書いたつもりだが、やはり自分で足を運んで自分の目と舌で確認する事が一番重要なポイントである。
是非ともこの記事を参考にして頂き、他の美味いお店を見つけた場合には、筆者まで教えて頂ければありがたい。