
六本木で寿司を食べたいと思ったら数万円飛んでいくの当たり前…そう思っている人は今でも多いのではないだろうか?
確かに昔はそうだったかもしれない。しかし、時代は変わったのだ。
今では六本木には数え切れないほどのお店がひしめき合っている。高級志向のお店から安さを追求したお店、親しみやすいチェーン店などなど。という訳で今回は六本木でも安心してお腹いっぱい寿司を食べられる、安くて美味しいお店をご紹介させていただきたいと思う。それでは見ていこう!
Contents
安くて美味いが実現!六本木のおすすめ寿司
リーズナブルで上質な寿司『阿部寿司 六本木店』
六本木でリーズナブルな価格で美味しいお寿司を楽しみたい…そう思った時にまず真っ先に頭に浮かぶのが阿部寿司 六本木店 (意気な寿し処阿部)である。鮮度にこだわった良質な食材を低価格で提供してくれる…こんなに素晴らしいことがあるだろうか?素材そのものの美味しさを存分に味わうことの出来るこちらの寿司・料理のコスパは素晴らしいとしか言いようがないのである。
こちらのお店の人気はその驚異のリピート率からも伺える。連日大勢の客さんで満員になる店内にはリピーターのお客さんも本当に多いのだ。こちらのお店には何度か足を運んでいる筆者であるが、実際に「あの人、前も食べに来ていたな」という顔を何度か見かけたのである。直接漁港さんと契約を結び、産地直送を実現。こだわりにこだわった寿司・料理のレベルは非常に高く、魚以外にも野菜や米、お酒…とにかく全ての食材がとっておきなのだ。都内には既に6店舗を構えているという人気ぶりを是非実感してみてほしい。
- TEL:03-3589-1818
- 予約:可
- 住所:東京都港区六本木3-16-26 ハリファックスビル 1F
- アクセス:六本木一丁目駅から410m
- 営業時間:ランチ営業、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業
- 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~翌5:00(L.O.翌4:30)
- 11:30~14:30(L.O.14:00)
- 定休日:無休
- 予算:¥1,000~¥1,999(ランチ)
- 席数:53席
- 禁煙・喫煙:分煙
- 駐車場:無
高級寿司を極上のコストパフォーマンスで『鮨 由う』
六本木の高級寿司をコストパフォーマンスで選ぶなら鮨 由うで間違いないだろう。安くて美味しい寿司を食べたい。でもチェーン店やお手軽な寿司では満足出来ない!そんな人におすすめのお店である。六本木ミッドタウンの裏路地にポツンと佇んでいるのが隠れ家っぽく、そういう雰囲気のお店が好きだという人にはたまらないお店でもあるだろう。シンプルながらモダンな店内は木や石の質感が生かされており、なんだか落ち着く雰囲気だ。
かなりの人気店だが食べログが頻繁に更新されており、個室や席の空き情報を確認することが出来るのも嬉しいポイント。お客さんのためにこういう気遣いを欠かさないところも素晴らしい。真心のこもったおもてなしを提供してくれる…そんなお店なのである。高級店のため激安という訳にはいかないが、本当に美味しいお寿司をこの価格で楽しめるというのは本当に素晴らしい。ぜひご自身でその素晴らしさを確かめてみてほしいと思う。
- TEL:050-5593-6605
- 予約:可
- 住所:東京都港区六本木4-5-11 ランド六本木ビル B1
- アクセス:日比谷線・大江戸線 六本木駅 徒歩3分
千代田線 乃木坂駅 徒歩8分 - 営業時間:17:30~23:00
- 定休日:日曜・祝日
- 予算:¥15,000~¥19,999
- 席数:12席(カウンター8席 ・ 個室1室 最大4名様)
- 禁煙・喫煙:完全禁煙
- 駐車場:無
まぐろ好きは必見『まぐろだけボーノ 白川』
細かいことは言わない。とにかくまぐろをお腹いっぱい食べたい!そんなあなたはぜひまぐろだけボーノ 白川に行ってみてほしい。ただまぐろと言っても本当に様々だ。赤身、中トロ、大トロ、ねぎとろなど、その部位によって驚くほど味わいが変わる。そんな、語り尽くせぬ魚がまぐろなのである。普段あまりまぐろは食べないという人も、もしかしたらこちらのお店で新しいまぐろの美味しさを発見してしまうかもしれない。
「まぐろだけボーノ」というだけあってまぐろしかないのが潔くて気持ちがいいほどだ。店名は今どき風にも聞こえるが、店構えは結構渋めで昔ながらの雰囲気。ただ「ここでなら美味しいものが食べられる」と感じさせる何かがこのまぐろだけボーノ 白川にはあるのだ。実際、食べログの評価は3.58とかなりの高評価。絶品まぐろをリーズナブルに食べたい、そんな時はここで決まりである!
- TEL:03-3505-6088
- 住所: 東京都港区六本木2-3-3 三重ビル 1F
- アクセス:東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」北側改札から徒歩3分。
3番出口前の歩道橋(「六本木2丁目の表示あり」)を使って道路の反対側に渡って直ぐ。
六本木一丁目駅から194m - 営業時間:[月~金]11:30~14:00(またはネタ切れ)、18:00~ネタが切れるまで
[土]11:30~14:00
ランチ営業 - 定休日:日曜、祝日
- 予算:夜¥1,000~¥1,999、昼~¥999
- 席数:完全禁煙
- 禁煙・喫煙:完全禁煙
- 駐車場:無(最寄りにコインパーキングあり)
見逃せないコストパフォーマンス『寿し屋の後藤』
六本木駅からほど近い寿し屋の後藤もコストパフォーマンスでは有名なお店。六本木駅前で18年…そんな職人さんが握る本格寿司や季節の貝料理がこんな価格で楽しめるなんて誰が思っただろう?特に人気が高いのがはまぐり、サザエを使った貝料理。貝料理好きにはたまらない一品で、一緒にお店を訪れた貝好きの友人は5回もおかわりしていたほどだ。ここまでくるともはや説明もいらないほど。食べればわかる。それだけだ。
昼はランチ、夜はコース。気分に合わせて寿し屋の後藤の極上寿司を楽しんでほしい。もちろん夜はアラカルトも充実。握り、刺し身、焼き物…好きな素材やネタを存分に堪能しよう。季節の味覚を楽しむのはうってつけのお店なので、旬のものを楽しむのが好きだという人には猛プッシュしたいお店である。
- TEL:03-3408-2551
- 予約:可
- 住所:東京都港区六本木5-1-11 三共無線六本木ビル B1F
- アクセス:六本木駅から153m
- 東京メトロ日比谷線六本木駅徒歩4分
- 営業時間
- (ランチ) 11:30~14:00
- (ディナー)17:00~23:00
- 定休日:日曜・祝日
- 予算
- (ランチ) ¥1,000~¥1,999
- (ディナー)¥6,000~¥7,999
- カード決済:(JCB、AMEX、Diners)
- 席数:14席(カウンター8席/座敷1卓4席)
- 禁煙・喫煙:全面喫煙可
- 駐車場:無
行くなら今しかない!『四 -yon-』
最後は筆者の本命のお店をご紹介させていただこう。こちらのお店ははっきり言って高級店である。それはお店の店構えを見ればひと目でわかるはずだ。だが、今この店を紹介したい理由がはっきり存在しているのだ。
「ミシュランに一番近い店」「六本木注目度ナンバーワンの名店」「同伴リピート率最強」「死ぬまでに訪れるべき店」と言われ、今グルメ通からの熱視線を向けられまくっている…そんなお店が四 -yon-である。
比較的新しいお店でありながらミシュラン秒読みとも言われる四 -yon-はその美味しさ、技、サービス、居心地…どれを取ってもまさに一級。多くの芸能人もお忍びで通い続けており、実際筆者がこちらに足を運んだ際にもとある超有名芸能人の姿を見かけ度肝を抜かれてしまった。まさか食にうるさいあの大物芸能人が…と。
食通も唸る名店でありながらそのコンセプトは寿司&Barと新鮮さを失うことはない。六本木という場所に合ったスタイルでここまでの地位を確立するとは本当にただただ驚くしかない。
そして先に宣言したこちらのお店を「今紹介したい」理由というのが、今かなりお得にコースを楽しめるということだ。食べログを観て貰えればわかるが平日21時限定・土曜日限定で9800円→5880円でコースが楽しめてしまえたり、全15品もある梅コースが9800円という価格でいただけるのである。
四 -yon-はどんどん名を上げており、事実予約も以前に比べるとかなり取りにくくなってきている。そんな人気店の最高の寿司をリーズナブルに堪能するなら今しかない!
- TEL:03-6447-0427
- 予約:可(受付時間 15:30~28:00(AM4:00))
- クレジットカード:可
- 住所:東京都港区六本木3-13-14 ゴトウビルディング3rd 3階
- アクセス:東京メトロ日比谷線/都営大江戸線 六本木駅
[5番]出口より徒歩2分 - 営業時間:18:00~翌04:00
- 定休日:日曜日、月曜祝日、お盆、年末年始
- 予算:20,000円~30,000円
- 席数:カウンター11席 テーブル4席 個室1室
- 禁煙・喫煙:個室のみ喫煙可(喫煙ルームもあり)
- 駐車場:近隣にコインパーキングあり
まとめ
以上、気楽に入る事のできるお寿司屋さんから高級寿司店の今しかないお得情報まで様々ご紹介させていただいたが、行ってみたいと思ったお店はどこだっただろう?
とにかくまずは「行ってみたい!」と思ったお店に足を運んでみてほしい。寿司にしろどんなグルメにしろ、実際に自分で味わってこそその素晴らしさを実感出来るのだから。
最後にご紹介させていただいたのは筆者が人生をかけて通っていきたい…そんなふうに思ったお店の一つだ。ぜひこの記事を読んでくださったあなたにも足を運んでもらい、その感動を味わってみてほしい。